🏢 第6課:会議での発言と進行(Speaking and Facilitating in Meetings)


🎯 目標

  • 会議の冒頭や自己紹介、意見を述べるときの敬語表現を身につける
  • 議題の提示や進行を丁寧に行う言い方を学ぶ

📘【語彙表:Vocabulary List with Example Sentences】

日本語 敬語の種類 英語訳 例文(日本語) 英語訳(例文)
開会する to open (a meeting) それでは、会議を開会いたします。 Now, we will begin the meeting.
進行する to proceed/facilitate 本日の会議を進行させていただきます。 I will facilitate today’s meeting.
発言 statement / comment ご自由にご発言ください。 Please feel free to make any comments.
意見 opinion ご意見をいただけますでしょうか? May I ask for your opinion?
ご紹介する 丁寧語 to introduce (humble) まず、参加者をご紹介いたします。 First, I will introduce the participants.
議題 agenda item 最初の議題に移らせていただきます。 Let’s move to the first agenda item.
一言申し上げます 謙譲語 to say a word (humble) この件について一言申し上げます。 I’d like to say a word about this matter.

🧩【文法表:Grammar Structures with Example Sentences】

文法形式 敬語の種類 英語訳 例文(日本語) 英語訳(例文)
~させていただきます 謙譲語 I humbly do ~ 本日の進行を担当させていただきます。 I will humbly serve as today’s facilitator.
ご+名詞+いたします 謙譲語 I will do ~ (humble) 議題のご説明をいたします。 I will explain the agenda items.
~をお願いできますでしょうか 謙譲語 May I ask you to do ~? ご意見をお願いできますでしょうか? May I ask for your opinion?
~について申し上げます 謙譲語 I will speak about ~ (humble) 新製品について一言申し上げます。 I’d like to speak briefly about the new product.
~と考えております 謙譲語 I think that ~ (humble continuous) この方法が最適だと考えております。 I believe this method is the most appropriate.

🗣️【会話:Business Dialogue】

👩‍💼 ボー(会議の司会を務める)


ボー
それでは、定刻となりましたので、会議を開始させていただきます。
本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございます。
進行を担当いたします、株式会社オープンメディアのボーでございます。

参加者A
よろしくお願いいたします。

ボー
まずは本日の議題についてご説明申し上げます。
その後、皆様からご意見を頂戴できればと存じます。
どうぞ、忌憚のないご発言をお願いいたします。


✅【練習タスク】

  1. 会議での冒頭の挨拶文(3〜5文)を作成してみましょう。
     例:「それでは、ただいまより会議を開始いたします。本日はお忙しい中お集まりいただき、誠にありがとうございます。」
  2. 以下の表現を使って例文を1文ずつ作成してください:
  • 「進行させていただきます」
  • 「ご意見をいただけますでしょうか?」
  • 「この点について一言申し上げます」